2007年01月22日
今回のサブタイトル

前説「死ぬという事」
「チューと武骨 〜俺は男だ〜」
「チューと武骨 〜召喚編〜」
「無闘派ランカー 〜No battle 1〜」
「釣り」
「ワラゲッチャーV 〜バハ征服〜」
「チューと武骨 〜ペット編〜」
「News マスター・オブ・エピック」
「マスター・オブ・エピック大作戦 〜秘境イルヴァーナ渓谷〜」
「朝釣り」

感想としては、ネタがなくなったらゲームのモンスター解説をすればいい、みたいなのがひしひしと伝わってくる。
ワラゲッチャーももう少し枠にとらわれないかんじがいい。「オンラインゲーム」っていうのに縛られすぎ。

声優がラムズ⇒ファンが見る⇒ネトゲをする
のが目的のような気がする。
ネトゲを全面に押し出すんだったらMoEにしかないシステムとかをどんどん使っていったらいいんじゃないですかね?

次回は8本
posted by ふぃれお at 23:59 | 兵庫 ☁ | Comment(1214) | TrackBack(0) | [アニメ]MASTER of EPIC the Animation age
2007年01月17日

マスターオブエピックというオンラインRPGのアニメ版。ショートアニメ。
解説つきで、ゲームを知らない人でも楽しめる。軽快なテンポで話が進んでいく。まあ、言ってみれば「つくねちゃん」みたいな感じ。
今回は7本立て。
「前説」
「黄昏」
「Friends」
「チューと武骨 サクリファイスディナー」
「マスター・オブ・エピックな人々 〜ご挨拶〜」
「ワラゲッチャーV 〜ワラゲッチャーV登場!〜」
「海よ」


各話ごとに作画監督が違ったり、いろいろ。
ちなみに、「ワラゲッチャーV〜ワラゲッチャーV登場!〜」で出てくる5人組ワラゲッチャーの中の人はクローバー&金田朋子
ワラゲッチャーも4人と一匹という構成になっている。(もちろん一匹は金朋じゃなくて、宮崎羽衣)
挿入歌である「ワラゲッチャーのテーマ」もその5人が歌っているのですが、このアニメの音楽を手掛けてるのが4-EVERなので、作曲が小池雅也。間奏でアンセブちっくなところを感じることができたり。
スポンサーはOP&声の出演のクローバーの事務所、ランティスと制作会社GONZO。ちなみにGONZOのCMのナレーションをやっているのはちょこちゃん斎藤桃子。
次回は10本立てだそうですw

posted by ふぃれお at 23:55 | 兵庫 ☁ | Comment(383) | TrackBack(0) | [アニメ]MASTER of EPIC the Animation age

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。